タクミシネマ        ブラック スネーク モーン

 ブラック スネーク モーン  
 クレイグ・ブリュワー監督

 小さな映画だが、力がこもっており、現代的な主題とよく格闘している。
展開に疑問はあるが、そのこころざしとクリスティーナ・リッチの演技に星を献呈する。

 貧乏な中年男のラザラス(サミュエル・l・ジャクソン)は、アメリカは南部の田舎で農業を営んでいた。
かつては酒場でブルースを歌っていたが、今ではそれも止めている。
真面目な性格が妻に嫌われて、妻は弟と浮気し家を出てしまった。
それが彼の心に傷をつくった。

imbdから

 子供の頃に、義父から性的な虐待を受けたレイ(クリスティーナ・リッチ)は、セックス依存症になっていた。
彼女はボーイフレンドのロニー(ジャスティン・ティンバーレイク)と出会って救われた。
しかし、その彼が軍隊に入って、出兵してしまう。
セックスの禁断症状に悩む彼女は、手当たり次第に男を呼び込んだ。

 出征兵士の恋人が、見さかいなく男遊びをしていれば、事故が起きないほうがおかしい。
案のじょう彼女は殴られて、下着姿で路上に放置される。
怪我をしているレイを見つけたラザラスは、自分の家に引きとり彼女を介抱する。
しかし、レイのセックスへの執着は凄まじい。
彼はレイの腰に、太い鎖を巻いて逃げ出さないようにして、彼女と向き合う。

 この映画に登場する人物の多くが、心の病を負っている。
ラザラスは妻に逃げられて、人生に希望がなくなった。
レイはセックス依存症。
ロニーは騒音恐怖症で、軍隊を1週間で除隊になる。
ラザラスの友人である牧師も、神に仕えながら、内心は迷いごとだらけである。

 心に傷を負った人間たちが、正常な状態へと戻ろうとする格闘を描いたものだ。
心の傷とは個人的なものであり、
その原因が社会によって生みだされたものであっても、個人が引き受けざるをえない。
誰にでも心の傷がある。
それがこの映画の前提になっている。
この前提については異議はない。

 誰でもが心に傷をもつ現代、みな密かに悩み病んでいる。
それが麻薬だったりすれば、犯罪だから社会が対応する。
しかし、セックスだったり離婚だったりすれば、個人が引きうけ人間関係が破綻するだけである。
個人的な苦しみであっても、やはり辛さに変わりはない。

 アメリカの南部はいまだに土着的で、古い価値観がはびこっている。
農業に従事する人間おり、宗教が生き、狭い地域社会がものをいう。
共同体の暖かさがあるはずだが、そんな中でも悩む人間はいる。
しかし、この映画に対しては、個人的な悩みを解決できるのか、または解決しても良いのか、という疑問がのこる。

 誰とでも寝てしまうレイを、セックス依存症という病気だととらえる。
相手かまわずというと、恐ろしく聞こえるが、レイは手軽に男を誘うだけだ。
彼女は道行く男に襲いかかるわけではない。
彼女は男が欲しくなれば、テロン(デヴィド・バナー)を呼びだす。
ところで、性的な欲望が高まれば、女性を買いにいく男はいるだろう。
しかし、女性が性的な欲望を満たすことは許されずに、病気だと見なされる。

 決まった相手とだけセックスをするのが、正しいものだと映画は考えており、
それから逸脱するレイを治療対象とみなしている。
治療のためには、鎖で監禁することが肯定されている。
貧乏な黒人ではあるが、中年男性という社会的な正義の体現者が、病気(?)の女性の治療にあたるのは許されるのか。


 ロニーの騒音恐怖症といい、社会的不適合は生きていくのに、大きな障害になる。
だから、それを直そうとするのは理解できる。
しかし、社会のほうを肯定することに、無前提的な正の価値がおかれ、
逸脱する人間は治療対象=悪だと決めている空気を感じる。
不特定の男性と寝る女性は病気=悪で、治療対象なのか。
疑問である。

 騒音恐怖症のロニーと、セックス依存症のレイを結婚させ、2人の問題を解決しようとする。
しかし、結婚はセックスの相手を固定するだけだ。
レイがほんとうにセックス依存症で、無限にセックスを求めるなら、
男の勃起能力には限界があるから、ロニー1人の身体では対応できないだろう。

 もちろん映画製作者たちだって、結婚によって解決するとは思っていない。
だから、不吉な将来を予感させるエンディングである。
ただ、2人は病気と何とか付き合っていくことができるだろう、といっているに過ぎない。
個人的な救済の次元で見れば、この映画が言うとおりであろう。

 問題を個人的な解決に追い込んでしまう構造は、精神分析のカウンセリングと同じ手法である。
社会的に解決するには時間がかかり、それまで個人は何ら楽にならない以上、
こうした解決方法が重んじられるのだろう。
それが判るだけに、星を献呈せざるをえないのだが、価値観として2人がこぼれ落ちてしまうのを、防ぐことができない。

 騒音恐怖症、セックス依存症、浮気と離婚、そして神の不在、
こうした社会的な不適合を、社会的な適合に変えることは良いことなのだろうか。
騒音に耐性をもってしまうこと、セックスを核家族内に閉じこめてしまうこと、
などなどは再考されても良いのではないか。
不適合とは社会の少数者であるが、少数であっても間違いではないし、悪でもない。


 人を愛する気持ちを何よりも大切にし、
映画製作者たちが、ブルースに愛着をもっているのは伝わってくる。
きっちりとした問題意識に支えられた映画で、真摯な姿勢には好感をもつが、
何だか割り切れなさも残る。
古い価値観にたったままで、きれい事に過ぎるということだろうか。  2006年のアメリカ映画 
  (2007.9.13)

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る