タクミシネマ        ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
 デビッド・イェーツ監督

 ハリー・ポッター・シリーズも、第5作目である。
主人公のハリー(ダニエル・ラドクリフ)も成長してしまった。
とても子供とは呼べない大きい体になった。
今回の映画には、イギリスの有名どころの俳優が、大挙して出演しており、まるで俳優の虫干しである。

imdbから

 クリス・コロンバスアルフォンソ・キュアロン、そして、マイク・ニューウェルと監督が変わってきた。
今回はデビッド・イェーツという、テレビ界上がりのイギリス生まれの、44歳の男性が、メガホンをとった。

   連作は不利である。
どうしても前作と比べられてしまう。
しかも、前に4作もあるとなれば、秀作を撮るのは4倍の2乗も困難であろう。
という事情は判っていながら、やはり前作と比べてしまうのが、無責任な観客である。

 まず物語の運び方が、とても大雑把になった。
小さくて可愛らしい魔法が、たった1つ封筒が喋るシーンをのぞいて、すっかり影を潜めた。
当初のように、ハリー・ポッターの身辺描写ではなく、魔法界をあげての展開になった。
原作が闇の帝王との対決となってきたので、仕方ないと言えば言えるが、ファンタジーの楽しさが半減している。

 しかし、当サイトはこのシリーズには、点が辛い。
前4作のどれにも、星が付いていない。
同じようなファンタジーである「ロード オブ ザ リング」に比べれば、まだマシな感想がつづられているが、星は付いていない。
それは現実生活に基礎をおかない物語は、よほどの展開がないと嘘っぽさを越えられないからだろう。

 映画は虚構である。
それならファンタジーこそ虚構の極地であり、観客を一時の夢の世界に連れて行ってくれるのは、ファンタジーのほうが優れていると思いがちである。
しかし、映画の虚構は、ある約束に支えられており、荒唐無稽だから面白いというわけではない。

 「ジャック」や「少林サッカー」「アイ、 ロボット」といったあり得ない話にも、
星を2つ献上しているから、荒唐無稽だから評価しないわけではない。
当サイトの評価基準は、(1)新たな表現を提出したか (2)古典となりうるか、の2点だが、
ファンタジーはこの基準を超えにくいのだろう。

 今回のハリー・ポッターは、仕掛けが大がかりになりすぎた。
これではファンタジーを楽しむのにも、想像力がよほど跳躍しないと届かない。
机の上の鉛筆に夢をふくらませることはできても、自分の日常から、闇の帝王を想像することは困難である。
机の前でぼーっとして夢見るには、身につけいる洋服や文具、それに家のなかにある小物が最適なのだ。

 主人公は自分より少し勇気があり、元気であればいい。
得体の知れない闇の帝王などと戦いはじめると、映画への思い入れが遠ざかってしまう。
レイフ・ファインズやヘレナ・ボナム・カーターなどが、達者な役者であることは認める。
が、彼等を現実から遠ざけてしまう必要はない。
原作があるだけに難しいだろうと思うが、ファンタジーから遠ざかっているように感じる。

 空想の世界を描くために、映画的にはcgが多用され、それがまた嘘っぽさを増してしまっている。
cgは表現の世界を広げるが、想像の世界を広げるわけではないので、使い方が難しい。
やはり人物の性格設定と、物語の展開という基本に戻るべきだろう。
あまりにもオドロオドロシくなってしまった。

 ハリーの恋人に、アジア人(ケイティ・リューング)を配するのは良いとしても、恋人の性格設定が、待つだけの従順さといういかにものアジア人女性蔑視である。
彼女はスーパースターであるハリーに指導される存在で、しかも権力側に寝返るという展開は、何か意図的なものがあるのではないか。
イギリスの映画だからというわけではないが、新人ルーナ(イバンナ・リンチ)の登場の仕方と比べると、ちょっと人種差別的な臭いを感じた。
 
 2007年のアメリカ映画 
   (2007.7.18)

TAKUMI シネマ>のおすすめ映画
2009年−私の中のあなたフロスト/ニクソン
2008年−ダーク ナイトバンテージ・ポイント
2007年−告発のときそれでもボクはやってない
2006年−家族の誕生V フォー・ヴァンデッタ
2005年−シリアナ
2004年−アイ、 ロボットヴェラ・ドレイクミリオンダラー ベイビィ
2003年−オールド・ボーイ16歳の合衆国
2002年−エデンより彼方にシカゴしあわせな孤独ホワイト オランダーフォーン・ブース
      マイノリティ リポート
2001年−ゴースト ワールド少林サッカー
2000年−アメリカン サイコ鬼が来た!ガールファイトクイルズ
1999年−アメリカン ビューティ暗い日曜日ツインフォールズアイダホファイト クラブ
      マトリックスマルコヴィッチの穴
1998年−イフ オンリーイースト・ウエストザ トゥルーマン ショーハピネス
1997年−オープン ユア アイズグッド ウィル ハンティングクワトロ ディアス
      チェイシング エイミーフェイクヘンリー・フールラリー フリント
1996年−この森で、天使はバスを降りたジャックバードケージもののけ姫
1995年以前−ゲット ショーティシャインセヴントントンの夏休みミュート ウィットネス
      リーヴィング ラスヴェガス

「タクミ シネマ」のトップに戻る